最新記事

 

コメント

 

圧力単位換算

 

排気速度単位換算

 

本日の運勢

 

テーマ:地域活動

2025-03-14

宮崎本社周辺の清掃活動


宮崎本社正門前市道(約650m)の清掃を実施いたしました。

  • Anurak Adisorn (2025-05-01 06:24:17)

    Dear Sir/Madam,
    How are you?
    I am Anurak Adisorn, sales representative of Omni Harmonia General Trading in Thailand.Due to growing interest in your products in our supply chain markets,can you provide us with your recently updated catalogue for 2025,price list,MOQ, payment terms and possible delivery time so that we can do our analysis,forward our product specifications to place a trial order.I await your soonest feedback so we can conclude internally and discuss the best prices with you,please reply to our company email on our website and below.
    Best Regards
    Sales Manager: Anurak Adisorn
    Omni Harmonia General Trading139 Moo 4, Soi Sributh, Omnoi,Krathumbaen, Samut Sakorn, 74130ThailandWhatsApp:+66 93 475 1271Email:info@omniharmoniagroup.orgWebsite:https://www.omniharmoniagroup.org

 

  • お名前

  • Email

  • キー

     
    ※左の数値をご記入ください。

  • コメント

    ※送信後の変更訂正、削除は行なえません。

  •  

 

テーマ:News

2023-03-23

宮崎本社工場に太陽光発電設備を導入


アルバック機工は、宮崎本社工場に太陽光発電設備を導入しました。

 

日照時間が長いという宮崎県の豊かな環境ポテンシャルを有効に活用し、地域・環境と共生した再生エネルギーを、持続可能な形で利用していきます。

 

当社は将来的に炭素フリーを宣言できる企業への転換を目指しています。

 

当社は、社会のサステナビリティへの関心の高まりを受け、企業の持続的な成長にESGが重要視されていることを認識し、炭素フリーへの取り組みを強化していきます。

 

こうした活動が企業選定の要素となる社会の中で、新たなビジネスチャンスが生まれることを期待しています。

  • 윤형태 (2024-05-13 13:59:17)

    I would like to request 3D data for the GLD-202BB model.

  • geoffrey HU (2024-08-28 01:42:26)

    how much of this device? how do you control the temperature?

 

 

テーマ:News

2021-12-06

Vacuum2021真空展に出展しました


12月1日(水)から3日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催されたVACUUM 2021 真空展に出展しました。

昨年はコロナの影響でオンラインだけの開催だったので、2年ぶりのリアル展の開催です。

リアル展をやるからには、実機を見ていただきたいと、多くの製品を展示しました。

やはり、製品を見ながらお客さまと直接お話しできるのは、私たちとしてもうれしいことです。

もちろん、感染症対策はばっちり。

 

来場者は多い方ではありませんでしたが、それだけに目的意識の高いお客様が多かったように思います。

ご来場ありがとうございました。

 

オンライン真空展は12月10日(金)まで開催していますので、来場できなかった方は是非そちらを覗いてみてください。

 

アルバックのウェブサイトで私たちの出展概要を紹介しています。

動画も掲載予定なので、こちらも是非ご覧ください。

【ULVAC SHOWCASE 真空展特設ページ】

 

  • 杉浦 篤司 (2022-11-04 15:39:51)

    アルバック工機株式会社
    ご担当者様
     
     はじめまして。
     私、大村技研株式会社 営業部 杉浦と申します。
     貴社製品の真空ポンプGLD-280Aについてお尋ね申し上げます。
     弊社製造のクリーンオーブンに同ポンプを組み込んでお客様に納品しておりますが、この度お客様より、油分の付着した治具をオーブンで乾燥させたい旨ご相談を受けました。
     オーブンにトラップタンクを外付けすることを考えておりますが、その際同ポンプGLD-280Aに油分が入ってしまっても不具合はないでしょうか。
     別途油の成分表を提示させて頂きますので、まずは私のメールアドレスまでご連絡頂ければ幸いです。
     どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 太郎 (2023-01-06 16:45:03)

    テスト

 

 

テーマ:News

2021-06-01

アルバック機工が「真空コンポーネント・部品・材料部門賞」を受賞


この表彰は、日本真空工業会が主催している真空産業の発展に貢献した人を表彰する制度で、当社が開発した「高精度流量制御」の技術が、この表彰の「真空コンポーネント・部品・材料部門賞」を受賞しました。5月には芝パークホテルで表彰式もありました。

 

「高精度流量制御」は、家庭用燃料電池システムに採用された昇圧ブロアに搭載された機能で、流量検出器を使用せずに安定した流量を燃料電池システムに供給することができる技術です。

 

通常は、昇圧ブロアの吐き出し口に取り付けた流量計の信号をもとに昇圧ブロアのモータの回転数を制御して流量をコントロールするのですが、この方法だと流量が安定しない上にコストが高いという問題がありまいた。

 

当社が開発した昇圧ブロアは、ガスの温度と大気圧をブロア自身が測定して、環境によって変化するガスの流量を予測し、その信号をもとにモータの回転数を制御して流量をコントロールするので、高い精度で流量を制御することができるのです。

 

この技術が認められ、このたび真空工業会から表彰されたというわけです。

おめでとうございます。

 

テーマ:News

2021-03-16

真空デシケーターの開発秘話を掲載


 

真空デシケーターの開発秘話が「ULVAC SHOWCASE」というサイトに掲載されました。

 

真空デシケータが、どんなきっかけで開発され、どんな苦労をして販売までこぎつけたのか。

普段は見せることのない、どこの組織でもありがちな、会社の中のすったもんだをちょっとだけ公開しています。ぜひご覧ください。

 

こちらをクリック↓↓↓

【ありそうでなかった″真空ポンプメーカーの真空デシケーター″開発ストーリー】

 

※「ULVAC SHOWCASE」はULVACグループが提供する規格品製品の総合サイトです。

 

テーマ:News

2021-01-01

新年のごあいさつとキャンペーンの告知


新年、あけましておめでとうございます。

 

去年は、コロナウィルスでたいへんな一年になりました。

私たちアルバック機工も、在宅勤務で仕事のやり方が変わったり、社長が交代したり、営業の組織がグループと再編されたりと、とても変化が激しい年でした。

今年は、去年の私たちの変化がさらなる成長につながり、コロナウィルスが終息し、皆さまにとってもすばらしい一年になることを祈念いたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

福袋というわけではありませんが、1月より写真の「真空デシケーター」の販売キャンペーンを開催しています。詳しくはこちらのチラシをご覧ください。→【デシケータ販売キャンペーン】

 

このデシケータを使った実験動画も紹介しています。併せてご覧ください。

【コップの水】

【マシュマロ】

【水のふっとう】

【ふうせんと温度】

【風ぐるま】

【水を氷らせる】

 

テーマ:News

2020-10-15

VACUUM2020真空展Online始まる


10月14日から、真空産業の展示会「VACUUM2020 真空展」が始まりました。

 

コロナ禍で、「リアル展示会」は中止となったのですが、その代わりに「バーチャル展示会」が開催されることになり、今日まで準備を進めてきました。

 

主催者側も、出展者側も、初めてのことばかりで、何もかもが手探り状態で開催日を迎えました。 

正直なところ、不具合はいくつかありますが、これはこれで、なかなか面白いものができたように思います。

きっと、これからさらに技術が進歩して、よりリアルで、より楽しめるものに進化していきそうな予感がします。

 

リアル展示会は3日間ですが、バーチャル展示会は1ヵ月間。

リアル展示会は朝から夕方までですが、バーチャル展示会は24時間。

 

粗品は、お渡しできませんが、しつこい説明員はいません。

質問があったら、インフォメーションから問い合せフォームに入力してください。

 

都合の良い日、都合の良い時間にお越しください。

「VACUUM2020 真空展」←来場はここから。

 

テーマ:News

2020-07-21

コロナ対策


出口の見えない新型コロナウィルス。

 

当社も3月から出張禁止や外出自粛、時差出勤や在宅勤務といった対策を取ってきました。

在宅勤務に合わせてインフラを整え、リモートワークやリモート会議も、もはや当たり前になりつつあります。

 

お客様を訪問することも、なかなかできないので、歯がゆい思いもしていますが、皆さまにご迷惑をおかけしないよう、仕事を工夫しながら、なんとかしのいでいるところです。

 

先日、席と席の距離が取りにくいオフィスの各デスクに、飛散防止のパネルが設置されました。

 

従業員から感染者を出さない。従業員から誰かに感染させない。感染防止に努めるのも企業の責任です。

一日も早い終息を祈りつつ。

  • 趙広有 (2020-10-09 10:26:58)

    おはよう
    私は大連泰星エネルギー有限公司(元松下自動車エネルギー有限公司)の設備担当です。当社はVD 40 Cの設備を使っています。この設備の保守項目と保養部品と異常処理などを確認したいです。貴社の提供をお願いします。

 

 

テーマ:News

2020-06-15

吸引アウトレット付きポータブル吸引源の紹介動画をリリース


吸引アウトレット付きポータブル吸引源

「救引Gen」を紹介する動画をホームページとYouTubeにアップしました。

 

壁配管が使えない!そんなときでも

病院の壁掛式吸引源が“そのまま”使えます。

 

どんなときにも、医療を止めない。

救いたいという気持ちを込めて「救引Gen」のキュウは「吸」ではなく「救」にしました。

 

詳しくはリリースした動画とカタログをご覧ください。

■動画:ホームページ

■動画:YouTube

■カタログ

 

テーマ:News

2020-06-01

YouTubeはじめました


実は数年前から、YouTubeのアカウントは持っていて、少しだけ動画をアップしていたのですが、ホームページもリニューアルして、いろいろと環境が整ったので、改めて「YouTubeはじめました」といったところです。

 

現在アップしている動画は、企業紹介と製品紹介。

これに加えて、真空実験動画を順次アップしています。

実験以外のコンテンツも考えているので、楽しみにしていてください。

 

アルバック機工のYouTubeチャンネルはこちら。→ULVAC KIKO YouTube Channnel


または、YouTubeで「アルバック機工」や「真空実験」で検索すると出てきます。

同じ動画が、このホームページのトップページ「関連動画」にも格納されているので、そちらもご利用ください。

 

【弊社「関連動画」サイトより】

1.真空実験(マシュマロ) 真空の中にマシュマロと発泡スチロールを入れたら、それぞれどうなるか。

2.真空実験(コップの水)  コップに入った水のまわりを真空にしたらどうなるか。